小型タイプ標準セットです。
受注生産致しますのでお気軽にお問い合わせください。
仕様は4畳半標準セットと同等ですが、炉の周りをコンパクトにしました。
テーブル部分の寸法は160×160cm程度ですので、江戸間、団地間の4畳半以上のスペースがあれば設置可能です。
椅子4脚(点前1、客用3)、炉畳、風呂畳が付属します。
誰でも気軽に茶室の雰囲気のなかでお茶を楽しめる。
※受注生産致します。問い合わせフォームからご注文ください。
4畳半切標準セットには,立礼席の卓子の他に,椅子7脚(主人1脚,客6客(1客は建水置きと兼用)),炉用と風炉用の炉畳,炉受け台が含まれます。
※ 仕付棚(台目棚),炉縁,炉壇,釜,その他茶道具は標準セットの構成には含まれません。
畳の素材は合成樹脂製畳で,これに麻布製畳縁を添着した構成となっています。上記以外の主要構造は段ボール製です。
畳部分のサンプルを国内無料でお送り致します。問い合わせフォームからお申し込みください。
※建水置きスペースについて
最後の写真には、点前座の左手に建水置きスペースを設けていますが,製品ではこの部分を切り取り,建水置きを設置して使用する仕様といたしました。
※商品写真とマジックテープ部分の仕様が異なり、より容易にセッティングできるようになりました。